お仕事の手肌悩みへの影響について美容師の方手を洗う回数が多い職業の方に共通して言えることですが、夏だけでなく年中続く方の多くが 手袋を使う際の蒸れが原因による接触性皮膚炎を併発されていたり 洗剤だけでなく水を使う頻度が多い時期に角層が湿る(ふやける)→乾くを繰り返すことで皮膚バリアが衰え、どんどん悪化してしまうケースがあります。 手肌悩みの原因には様々あるのですが、手が濡れた状態や湿った状態になることが多いお仕事の方にリスクが高まるとされています 使用する薬剤によるものが多いと思われがちな美容師さんの手荒れですが、実はまだパーマやカラーなどを担当していないアシスタントの方に重症化が多くみられます。 パーマーや毛染めの施術の際は、必ず手袋をお使い頂く必要があることは言うまでもないのですが。それでも手肌の悩みが原因で、夢だった美容師のお仕事をやめざるをえなくなる方も少なくありません。 実は直接的な原因は薬剤でなく、シャンプーとブローを担当する機会が多いことで 手が濡れる → 乾く という状況を繰り返すことで、皮膚バリア機能が失われてしまいとくにアレルギー物質の刺激をうけなくても手肌悩みが発生してしまいうのです。温風を繰り返し受けることで、角層がボロボロになってしまうことも... 濡れたままで手の水分が出来る限り奪われないために、保護膜の役目をしてくれるクリームをこまめに塗ること。そして、なかなか難しいと思いますが、シャンプーなど手を濡らす作業の際は必ずゴム手袋を装着して手が濡れる時間をできるだけ減らしましょう。手袋の素材が原因にならないように、素材はラテックス(天然ゴム)は絶対避けましょう。(詳しくはゴム手袋の選び方を参照) 飲食・食品関連のお仕事の方同じように 手袋をはめていることが必要条件になる食品工場で働く方も手袋の素材によるアレルギーだけでなく手袋をしていることで起こる蒸れが原因になっていることが多く挙げられます。 そのうえ、食品を扱うお仕事では消毒剤の使用が不可欠なため美容師さんのドライヤーの温風と同じく、アルコールなどの消毒液によって角層がダメージを受けて手肌の潤いがキープできずボロボロに...。 おすすめは、凍結乾燥したパウダー状の竹酢液(整肌成分)「Hand&Bodyプロテクトパウダー」を手袋を装着する前に手肌に擦り込んでいただくこと。パウダー1粒1粒が竹酢液の整肌成分を抱え込んだ状態になっいて、手袋内部の湿気と反応して抱え込んでいる成分が手肌の角層に浸透します。 又、消毒液を塗布する前にできればクリームなどをしっかり浸透させてからお使いになると消毒液の刺激をやわらげる効果が期待できます。 上記以外で手に影響があるお仕事の方工場でのお仕事の方は、手に付着するベタベタした油や薬品が手肌悩みの原因だと思っている方が多いのですが、実際にご相談頂く方の中には手を保護するために使用していた軍手に使われている素材が原因である方がいらっしゃいます。 軍手や作業用手袋をしていても、油(薬品)が染み込んでしまうので、軍手の中にゴム手袋やビニール手袋をかねている方もいらっしゃいます。 良かれと思ってやっていたこの手袋の重ねづけが、悪化の原因だったというケースがあります。手袋内分蒸れやラテックス(天然ゴム)アレルギーの発症などが考えられます。 作業用の手袋の場合、アレルギーのリスクの少ない素材でできた専用の手袋も販売されていますので 切り替えましょう。(詳しくはゴム手袋の選び方を参照) ラテックス(天然ゴム)以外に、皮革製品による接触皮膚炎は製造業などで発症される方がいらっしゃいます。天然皮革は、「なめし」という工程でさまざまな化学物質が使われていますが、多くは合成の脂がつかわれていて、これが原因になることがあります。 症例が多いのは、なめしの工程で使用されるクロムやホルムアルデヒド、接着剤として使用されている樹脂成分があります。 ゴルフを愛好されている方で手のひら部分にとくに酷い手肌悩みがある場合は、クラブのグリップの素材ご確認ください。又、グローブの素材も確認しましょう。 小さなお子様で学校で粘土をさわる機会がある場合、粘土に小麦や米由来の原料がつかわれているなどアレルギーを誘発してしまう場合があります。 食物アレルギーが判明しているお子様の場合は、アレルギーの危険性が少ない原料でつくらえれた粘土がありますので、学校にお願いして持参するなどの対応をしてあげてください。 |